top of page

Cultural Salon Nakano
カルチュラル サロン ナカノ
ABOUT CULTURAL SALON NAKANO

当サロンについて
現在、きもの着付け、お作法、編物、英会話をメインとしたレッスンを行っています。
編物は日本編物手芸協会、きもの着付けは全国きもの文化教育協会、お作法は全日本作法教育振興会から、それぞれ講師資格取得が可能です。
きもの着付けクラスは、年に何度か開催するきもの着付けセミナーにて、上級者向けの凝った帯結びをお教えすることもあれば、外国の方も理解しやすい簡単な着付け方法をお伝えすることもあります。日本の伝統衣裳であるきものを着る楽しさ、優雅さ、美しさの伝承と普及に力を注いでおります。
お作法に関しましては、昭和54年に、社会における青少年のモラルやマナーの欠如を憂い、当サロンの前理事長が全日本作法教育振興会を設立しました。以来日本文化伝承に加え、道徳作法の振興に努めております。
英会話は、子供からシニアまで、レベルや目的にあったクラスがあり、グローバルな人材育成に努めております。
Our History
カルチュラル サロン ナカノの歴史は、戦後の復興期に遡ります。機械編みのブームが到来した際に発足した「新日本編物文化学院」の立川分校が当サロンの前身です。
昭和40年に、編物科、洋裁科、手芸科、製図デザイン科など設置し、昭和47年にきもの着付け科を併設しました。
平成10年に、改築と同時に「Cultural Salon Nakano(カルチュラル・サロン・ナカノ」と改名しました。
bottom of page